こんにちは、しゃっちょです!
今回は、ドラゴンタワー「シャインクロウの塔」について解説します。
シャインクロウの塔はSR・LR体装備のドロップを狙えるタワーで難易度は高難易度と高めになっていますが、実際は他の高難易度タワー(エメラルドテイル、グレイウイングの塔)よりも難易度は高いです。
初心者の方にはかなり厳しいタワーですが、難しい分ドロップ装備も高値で取引されています。
頑張って攻略していきましょう!
🧙♂️ しゃっちょプロフィール
元素騎士Onlineをβテスト時代からプレイし続け、
累計プレイ時間はおそらく全プレイヤー中トップクラス。
原資回収完了済で、それ以外にゲーム内収益はこれまでに200万円以上を突破しています。
このブログでは、そんな実体験に基づいて
初心者でもわかる「始め方・稼ぎ方・攻略法」をわかりやすく発信中。
元素騎士を本気で楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください!
シャインクロウの塔とは?
「シャインクロウの塔」は、ドラゴンタワーの中で高難易度に位置づけられるコンテンツです。
SR・LR体装備、限界突破素材などのドロップアイテムが狙えます。
難易度・挑戦条件・入場料
- 難易度:高難易度(エメラルドテイル、グレイウイングの塔よりも難易度は高い)
- 開放条件:グレイウイングの塔を1度でもクリアしていること
- 挑戦回数:1日1キャラ5回まで(毎日5:00に回数リセット)
- 入場方式:PTを組んでからNPCに話しかけ入場。リーダーが全員分の入場料を支払う
- 入場料:何回目の支払いか、何人パーティーかで支払いが変わる。初回は1人当たり10000mR
【シャインクロウの塔入場料】
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | |
ソロ | 10000mR | 20000mR | 40000mR | 80000mR | 160000mR |
2人PT | 20000mR | 40000mR | 80000mR | 160000mR | 320000mR |
3人PT | 30000mR | 60000mR | 120000mR | 240000mR | 480000mR |
4人PT | 40000mR | 80000mR | 160000mR | 320000mR | 640000mR |
入場料を節約するコツ
支払回数は各キャラスロットで分かれているので、メインキャラ、サブキャラ使い分けてタワーを攻略すると入場料が節約できます!
【例:4人PTで周回の場合】
メインキャラ2回支払い:40000+80000=120000mR
メインキャラ1回サブキャラ1回支払い:40000+40000=80000mR
キャラスロットは最大5スロットまで拡張できるので、いろんなキャラを育てるのも1つの攻略方法です!
※3スロット以降は有償mMVが必要になります。
3スロット目:100000mMV
4スロット目:300000mMV
5スロット目:500000mMV
出現モンスターと階層構成
階層 | モンスター | 特徴 |
---|---|---|
1階 | 寝不足大猿 反撃ヤドカリ 体力トロル おしゃべり幽霊 | 寝不足大猿:眠らされるが、睡眠も入りやすい 反撃ヤドカリ:麻痺される。物理攻撃しか通らない 通常攻撃のカウンターがあるのできたら自動攻撃を辞める 体力トロル:毒が入りやすい。単体攻撃、範囲攻撃が強い おしゃべり幽霊:沈黙されるが、沈黙が入りやすい 範囲攻撃が強力 |
2階 | ヌノーオバケW ヌノーオバケR ? フクローオバケ オニービ | ヌノーオバケW・R:麻痺、バフはがしあり。 風属性・魔属性しかダメージが通らない ?:ヌノーオバケを倒すと出現する 光属性・魔属性しかダメージが通らない フクローオバケ:?を倒すと出現する。強力な範囲攻撃あり 火属性・魔属性しかダメージが通らない オニービ:水属性・魔属性しかダメージが通らない |
3階 | ローグサーヴァント シーフサーヴァント トレジャーボックス(銅) トレジャーボックス(銀) トレジャーボックス(金) | ローグサーヴァント、シーフサーヴァント: 麻痺される。エスケープで自爆する 強めの単体攻撃とワンパンの単体攻撃がある トレジャーボックス: サーヴァントを倒したときの一定確率で出現する ※銅、銀、金は装備ドロップの期待度を示唆 |
4階 | サウス イースト ノース ウエスト セントラル | 麻痺、沈黙攻撃あり もやしつくすもの、むさぼりつくすものが超強力範囲攻撃 ※もやしつくすものは不可避の範囲攻撃 当たり所が悪いと10000ダメージくらうことも! |
5階 | リフレクタードラゴン 癒しの守護者 献身の守護者 加護の守護者 太陽の射手 月の射手 | リフレクタードラゴン ガイアズポイズン:小範囲攻撃+毒 諸行無常:MP吸われる 乾坤一擲:ワンパン範囲攻撃 ドラゴンクロー:単体攻撃 守護者、射手 リフレクタードラゴンのHPが一定以下になると行動開始 攻撃はされるが、その場にとどまるため近づいて倒すしかない 行動開始は3段階あり、守護者、射手は計7体いる 癒し・献身・加護(3体)→太陽・月(2体)→太陽・月(2体) 太陽の射手は強めの単体攻撃 月の射手は強力な不可避の範囲攻撃を打ってくる |
ドロップ報酬と入手できるアイテム
- 竜のコイン:SRベース装備や限界突破素材などと交換可能
- 限界突破素材:ベース装備の限界突破時に使用するアイテム
- 合成素材:特殊溶剤や竜雲母のほか、経験のクリスタルがドロップ
- ドロップ装備:SR・LR体ベース装備がドロップ
【LRベース装備】
装備名 | 部位 | 職業 |
オリジンベスト | 体 | ファイター |
オリジンヘヴィプレート | 体 | ガーディアン |
オリジンマジックアーマー | 体 | マジックナイト |
オリジンクロース | 体 | シーフ |
オリジンワーククロース | 体 | アサシン |
オリジンユニフォーム | 体 | モンク |
オリジンマジックベスト | 体 | ウィザード |
オリジンローブ | 体 | ウォーロック |
オリジンキャソック | 体 | クレリック |
オリジンカズラ | 体 | ビショップ |
オリジンプレート | 体 | ドラグランサー |
オリジンマジッククロース | 体 | ドラグバスター |
オリジンライトアーマー | 体 | ドラグセイバー |
【SRベース装備】
装備名 | 部位 | 職業 |
祝福された翡翠のベスト | 体 | ファイター |
祝福された翡翠のヘヴィプレート | 体 | ガーディアン |
祝福された翡翠のマジックアーマー | 体 | マジックナイト |
祝福された翡翠のクロース | 体 | シーフ |
祝福された翡翠のワーククロース | 体 | アサシン |
祝福された翡翠のユニフォーム | 体 | モンク |
祝福された翡翠のマジックベスト | 体 | ウィザード |
祝福された翡翠のローブ | 体 | ウォーロック |
祝福された翡翠のキャソック | 体 | クレリック |
祝福された翡翠のカズラ | 体 | ビショップ |
祝福された翡翠のプレート | 体 | ドラグランサー |
祝福された翡翠のマジッククロース | 体 | ドラグバスター |
祝福された翡翠のライトアーマー | 体 | ドラグセイバー |
おすすめパーティー編成と職業
役割 | 職業候補 | ポイント |
---|---|---|
ヒーラー | ビショップ | 回復+蘇生、バイタルガードでPTのHPと防御力を強化 クレリックの継承スキル、サイレンスも優秀 2階の?に光ダメージが通るので活躍できる |
火力① | ウォーロック | ウィザードの継承スキルで火、水、風属性を網羅し2階で大活躍 3階は闇が弱点なので生命枯渇で叩こう |
火力② またはタンク | ファイター ガーディアン | ファイター:火力と身代わり両面で活躍できる 物理しか通らない敵はファイターに任せられる ガーディアン:ファイターで身代わりしきれなければガーディアンもあり。範囲麻痺も敵の妨害に強い |
サポート | アサシン | 睡眠、麻痺、沈黙で相手を妨害 スキル皆殺しの誓いでPTの器用とクリティカル倍率を強化 毒攻撃は効きにくい |
クリアを目指すならこの構成が良い
とにかく被ダメが1階から大きいのでビショップを守ることを最優先にしたい
ファイター/ガーディアンは常にビショップを身代わりしよう
ビショップは避けられる範囲攻撃はすべて避けつつ、PTを回復&バフで味方を強化。ヒールヘイトでタゲが来てしまうので、単体ヒールと範囲ヒールはうまく使い分けよう!
アサシンは状態異常攻撃で敵を妨害する。特に睡眠連打は必須スキル!
スキルポイントに余裕があれば兜割りを最大レベルまで上げ、闇の恐慌にするとウォーロックとの相性が高くなる。
ウォーロックはウィザードの継承スキル、ファイアボルト、サンダーブラスト、フロストストライクを持っていこう。2階は通る属性が限られているので、相手に合わせて3属性の攻撃を使い分けよう!
アサシンに闇の恐慌があれば2階以外は生命枯渇でOK
2階は魔属性ダメージがすべての敵に通るので、フロストストライクの代わりにドラグバスターの継承スキル、マギブレイズを持って行ってもよい。マギブレイズは再使用時間が4秒あるのでオニービの討伐スピードは遅くなるが、?に対してダメージを与えられるようになるので、どちらでもOK!
攻略のポイントと立ち回りのコツ
- タワー挑戦前に準備を万端に!精霊の泉で回復、ポーション、状態異常回復薬を忘れずに!
- HPに不安があれば範囲攻撃は避けるようにしよう。範囲攻撃を避けるのが苦手であればスピードラーメンがおすすめ!移動速度が速くなる
- HPの目安は最低でも7000以上は欲しい。特に4階でのもやしつくすものは不可避の範囲攻撃で当たり所によっては8000~10000ダメージ受けることもある
- 基本的にモンスターは1体ずつ叩いて倒していこう。2階、4階はリンクで複数体来てしまうので注意が必要。4階のセントラルはリンクしてこないので最後に倒そう
- 5階はリフレクタードラゴンのHPが一定以下になると守護者、射手が攻撃を始める。動き出したら即座に討伐しよう!
- リフレクタードラゴンのガイアズポイズンはターゲット中心の小範囲攻撃なので、1人は不可避。ターゲットを持っていない人は必ず避けよう!
まとめ|シャインクロウの塔はこんな人におすすめ
- SR装備が揃っている人
- 高難易度タワーに挑戦したい人
- 攻略が好きな人
シャインクロウの塔はエメラルドテイル、グレイウイングの塔を超える高難易度タワーです。装備はベース装備5部位+おしゃれSR7部位揃っているのが望ましいです。
難易度はかなり高く要求されるステータスも高いですが、その分周回しているPTが他タワーよりも少なく、ドロップ装備の価値は今も高い状態です。
攻略方法を模索し、周回効率をどんどん上げていけると稼ぐにつなげることができます。
頑張っていきましょう!!