元素騎士Onlineのドラゴンタワーとは?種類・入場条件・攻略順を徹底解説!

こんにちは、しゃっちょです!

今回は、元素騎士Onlineのやり込みコンテンツ「ドラゴンタワー」について詳しく解説していきます。

高ランク装備や限界突破素材が手に入るこのコンテンツは、初心者から上級者まで多くのユーザーが日々挑戦しているコンテンツです。この記事を読めば、どのタワーから始めるべきか、どんな報酬がもらえるのかがバッチリ分かります!

🧙‍♂️ しゃっちょプロフィール

元素騎士Onlineをβテスト時代からプレイし続け、
累計プレイ時間はおそらく全プレイヤー中トップクラス。

原資回収完了済で、それ以外にゲーム内収益はこれまでに200万円以上を突破しています。

このブログでは、そんな実体験に基づいて
初心者でもわかる「始め方・稼ぎ方・攻略法」をわかりやすく発信中。

元素騎士を本気で楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください!


ドラゴンタワーとは?

「ドラゴンタワー」は、元素騎士Onlineにおける高難易度のタワー型コンテンツです。

  • 階層を攻略しながら最上階を目指す
  • SR・LRベース装備や限界突破素材などのドロップが狙える!

特に、限界突破や強力な武器・防具を揃えたい人にとって、タワーは避けて通れないコンテンツです。


ドラゴンタワーの魅力とメリット

  • 高ランク装備(SR、LRベース装備)が狙える(しかもマーケットで売れる!)
    → NFT装備として出品すれば収益化も可能!
  • 攻略性が高く、やりこみ要素が満載
    → 各階層のギミックやボスに合わせた職業・PT構成が重要
  • 報酬素材で装備を強化してさらなる冒険へ
    → ドロップした限界突破素材で装備を更にレベルアップ!

ドラゴンタワーの種類と特徴

タワー名ドロップ品難易度入場料
ブルータリティの塔R右手ベース装備
SR左手・頭ベース装備
竜のコイン・限界突破素材など
★☆☆☆☆1人当たり
3000mR
コラプションの塔SR右手ベース装備
竜のコイン・限界突破素材など
★★☆☆☆1人当たり
4000mR
エメラルドテイルの塔SR・LR右手ベース装備
竜のコイン・限界突破素材など
★★★☆☆1人当たり
10000mR
グレイウイングの塔SR左手・頭ベース装備
LR頭ベース装備
竜のコイン・限界突破素材など
★★★☆☆1人当たり
10000mR
シャインクロウの塔SR・LR体ベース装備
経験クリスタル
竜のコイン・限界突破素材など
★★★★☆1人当たり
10000mR
アペロス・ピルゴス
1-10層
SR頭ベース装備
SR左手おしゃれ装備
(ステータス無し、見た目のみ)
竜のコイン
※初回クリアでエモートが貰える
★★★★☆1人当たり
10000mR
アペロス・ピルゴス
11-20層
SR左手ベース装備
SR右手おしゃれ装備
(ステータス無し、見た目のみ)
竜のコイン
※初回クリアでエモートが貰える  
★★★★☆1人当たり
10000mR
アペロス・ピルゴス
21-30層
SR右手ベース装備
SR右手・左手おしゃれ装備
(ステータス無し、見た目のみ)
竜のコイン
※初回クリアでエモートと
スキルポイントがもらえる
★★★★☆1人当たり
10000mR
アペロス・ピルゴス
31-40層
LR頭ベース装備
SR右手・左手・頭ベース装備
SR右手・左手おしゃれ装備
(ステータス無し、見た目のみ)
竜のコイン
※初回クリアでエモート付おしゃれ装備と
スキルポイントがもらえる
★★★★★1人当たり
10000mR

開放条件と入場方法まとめ

  • 開放条件
    • ブルータリティ、コラプション、エメラルド、グレイウイング、アペロス・ピルゴス1-10層
      ⇒ストーリー2-9クリア
    • シャインクロウ
      ⇒グレイウイングを1回でもクリア
    • アペロス・ピルゴス11-20層⇒アペロス・ピルゴス1-10層をクリア
    • アペロス・ピルゴス21-30層⇒アペロス・ピルゴス11-20層をクリア
    • アペロス・ピルゴス31-40層⇒アペロス・ピルゴス21-30層をクリア
  • 挑戦回数
    • 1日1キャラ5回まで(毎朝5:00にリセット)
  • 入場方法
    • PTを組んでから、各NPCに話しかけて入場
    • リーダーが全員分の入場料を支払う
  • 入場料の節約テク
    • キャラスロットごとに支払いカウントが別なので、メイン+サブキャラを使い分けるとお得!

攻略のおすすめ順と進め方

初心者~中級者は以下の順番で挑戦するのがおすすめ!

  1. ブルータリティの塔
     →低難易度のタワー。まずはここでドラゴンタワーの雰囲気を味わってみよう
  2. コラプションの塔
     →難易度は下から2番目。このタワーを安定して勝てるようになろう!
  3. エメラルドテイルの塔
     → 右手装備や限界突破素材が狙える。このタワーが勝てるようになればもう初心者ではない。
  4. グレイウイングの塔
     → 左手・頭装備を狙える。状態異常やカウンターが多めなので注意。

各タワーの詳しい攻略はこちら!


まとめ|ドラゴンタワーは稼ぎとやりこみの最終ステージ

元素騎士Onlineのドラゴンタワーは、高難易度でありながらも高報酬が魅力のコンテンツです。

  • 挑戦ごとに戦略を練るのが楽しい!
  • 稼ぎにつながる装備もドロップする
  • サブキャラや職業の使い分けで攻略の幅が広がる

まずはブルータリティ、コラプションの塔からスタートし、徐々に自分のペースで難易度の高い塔をにチャレンジしていきましょう!